冷間圧造加工やネジに関する専門知識やノウハウが満載のコラムです。

ジオメット処理とは?特徴から採用事例までご紹介

ジオメット処理とは?特徴から採用事例までご紹介

ジオメット処理とは有害物質を含まない防錆力に優れた表面処理技術です。通常膜厚が8μ程度になっており均一に薄く塗れるので、ボルトやナットがネジ山が埋まる心配もありません。

  • お役立ち情報
カシメナットとは?比較される溶接ナットとの違いとは

カシメナットとは?比較される溶接ナットとの違いとは

カシメナットとは「加締めナット」の意味で、母材の板厚が薄い場合やタップ加工出来ない場合に、大きな圧力を加えて形状を変形させ、締結するナットのことを指します。昨今の軽量化要求に伴い、カシメナットの需要は非常に高まっています。そんなカシメナットですが、実際に製造する際には、いくつか注意点があります。

  • 技術情報
キャップスクリューとは?

キャップスクリューとは?

キャップスクリューは、円筒形の頭部に六角形の穴が開いているボルトのことです。キャップスクリューには、省スペース化や美観性向上、六角レンチで簡単締め付け、また様々な頭部形状にすることで、多くのメリットを得ることができ、自動車や産業機械などの分野で広く使用されています。 当社では、規格品にはない特殊キャップスクリューについて、多くご相談をいただいております。ここでは、キャップスクリューについて、キャップスクリューのメリット、当社だからこそ可能な特殊キャップスクリューの製造ポイント、そして実際に太陽精工が製造した特殊キャップスクリューの事例まで、まとめてご紹介いたします。

  • 技術情報
インサートナットとインサートボルトとは?またインサートの機能を果たす上で重要なローレットとは?

インサートナットとインサートボルトとは?またインサートの機能を果たす上で重要なローレットとは?

インサートとは射出成形の一種であり、金属と樹脂とが一体化する成形工法です。これを締結部品業界に置き換えると、インサートナットは樹脂などの直接ねじを切っても強度がもてないような材質へ埋め込むナットであり、インサートボルトはそのボルト版です。昨今の部品メーカーにおいては、スーパーエンプラなどのガラス成分を多く含んだ樹脂材が多用されており、インサート成型も高度な金型技術が求められています。インサートナット、インサートボルトにおいても、図面公差において高精度化が求められています。

  • 技術情報
軽量化に最適なアルミボルトについて

軽量化に最適なアルミボルトについて

軽量化に対するニーズは、省エネが求められる近年ではさらなる高まりを見せており、自動車業界では恒久課題として取り上げられています。この軽量化への意識が高まっている時流から、多くの企業様が使用部品の見直し等を迫られています。 中でも鉄製ボルト⇒アルミボルトといった材質変更についてご相談をいただきます。アルミボルトの最大の特徴は軽量化です。材質を鉄からアルミに変えるだけで軽量化においては大きな効果を発揮します。

  • 技術情報
四角ボルトとは?頭部が四角形状のボルトを製作する方法とは?

四角ボルトとは?頭部が四角形状のボルトを製作する方法とは?

四角ボルト(四角ネジ)とは、頭部が四角形状をしたボルト・ネジ全般のことです。頭部が四角形状のため、四角頭ネジ、または四角頭ボルトとも言われます。六角ネジが主流となっていて、見かけることは少なめの四角ネジですが、主に建設業界などで使用されています。 そんな四角ボルトは、その形状ゆえに製作するのが困難なネジの1つでもあります。目的や用途に応じては、シャープなエッジが必要な場合もあれば、おおよそ四角形状の頭部であればよいという場合もあり、さらには頭部を低頭かつ四角形状にしたいという場合もあります。

  • 技術情報
緩み止めネジ(緩み止めボルト)とは?ねじが緩んでしまう要因と対策について解説!

緩み止めネジ(緩み止めボルト)とは?ねじが緩んでしまう要因と対策について解説!

ネジやボルトの緩みには、回転方向への緩みである回転緩みと、非回転緩みの2種類あります。ネジやボルトが緩んでしまう原因は様々ですが、ネジやボルトが緩まないようにする緩み止め対策も様々です。

  • 技術情報
基板スペーサーとは?求められる機能もご紹介

基板スペーサーとは?求められる機能もご紹介

自動車、家電製品、FA製品等の組立製品は高性能化、脱炭素化に伴い電子部品の装着が急激に進んでおります。これらの電子部品が増加するに比例して、それらを締結するために使用されるネジやナット等の締結部品の搭載数も増加しています。締結部品の中でも基板に使用されるスペーサーの需要は高まっています。

  • 技術情報
ネジ・ボルトの軽量化への考え方について

ネジ・ボルトの軽量化への考え方について

カーボンニュートラル実現に向けエネルギー高効率化の観点より様々な部品での軽量化が求められています。ネジ・ボルト等の締結部品もその例外ではありません。ネジ・ボルトの軽量化には材質による軽量化、形状による軽量化に大別されます。

  • 技術情報
フォームローリング加工とは?転造との違いから特徴まで解説!

フォームローリング加工とは?転造との違いから特徴まで解説!

フォームローリング加工とは、転造加工を進化した加工方法です。フォームローリング加工では、溝形状を始めとした複雑な凹形状の加工を行うなど、転造加工ではできない加工を実現することができます。 当社では、溝入れや棒先、尖り先、丸先、ローレットといった様々な形状の加工を、長いストロークを有するフォームローリング加工機によって対応しております。また同時に加工をする複合フォームローリング加工によって、切削加工と比較して大幅なコストダウンも実現可能です。

  • 技術情報
エイミングボルトとは?

エイミングボルトとは?

近年、新車への先進安全運転機能(ADAS)の装着率の増加に伴い、ミリ波レーダー調整用として「エイミングボルト」の需要が高まっています。そんなエイミングボルトですが、実際に製造する際には、いくつか注意点があります。 ここでは、自動車におけるエイミングとはどのようなものか、エイミングに使われるエイミングボルトについて、エイミングボルトの製作における注意点、そして実際に当社が製作したエイミングボルトの事例まで、まとめてご紹介いたします。

  • お役立ち情報
転造ネジと切削ネジの違いとは?

転造ネジと切削ネジの違いとは?

転造ねじは転造加工にて成形されたねじです。塑性加工の一種である転造加工で加工していることから、切屑が出ないことや加工時間が短いことといった特徴があります。切削加工と異なり素材自体のファイバーフローが切断されることなくねじ山に沿って連続しているため、切削ねじに比べると強度が高いです。また切削ねじに見られるようなかじりやバリはなく、精度の均一性もはるかに上回っています。

  • 技術情報
  • お役立ち情報
転造加工とは?

転造加工とは?

転造加工とは塑性加工の一つで、素材に強い力を加えて盛り上げて成形する加工方法です。材料の可塑性を利用して、転造ダイスを回転している加工対象物に押し当てる技術です。転造加工は切削加工と比較すると、生産性が高く、加工品質が安定しているため、ネジや歯車等の回転対象体の部品加工に広く用いられています。

  • 技術情報
  • お役立ち情報
当社で加工可能な特殊ネジの種類一覧をご紹介!

当社で加工可能な特殊ネジの種類一覧をご紹介!

特殊ネジ カスタム部品製造.comでは、様々な特殊ネジを取り扱っております。ここでは、当社が取り扱っている特殊ネジを一覧でご紹介いたします。

  • 技術情報
  • お役立ち情報
ヘッダー加工とは? その加工方法と特徴についてご紹介!

ヘッダー加工とは? その加工方法と特徴についてご紹介!

ヘッダー加工とは、塑性加工の原理による、金属加工方法の1つで、常温において金属を圧力だけで成形する加工の事です。そんなヘッダー加工の加工方法と特徴についてご紹介いたします。

  • 技術情報
  • お役立ち情報